パンクーク,C.J.(読み)ぱんくーく

世界大百科事典(旧版)内のパンクーク,C.J.の言及

【パンクーク】より

…ディドロとダランベールの《百科全書》を刷新・拡大した主題別の《系統的百科全書》を企画,82年に刊行を開始するが,全200巻を超えるこの大事業は50年後娘の代に完成をみることになる。パンクークはまた幾多の定期刊行物を手がけたことでも知られている。《メルキュール》誌を買い取って売行きを大幅に伸ばす一方,大革命勃発の89年には《モニトゥール・ユニベルセル》紙を創刊した。…

※「パンクーク,C.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む