パンタナッサ(読み)ぱんたなっさ

世界大百科事典(旧版)内のパンタナッサの言及

【ミストラ】より

…1952年にギリシア考古学協会は最後まで住んでいた30家族を移転させ,それ以来ここを中世の雰囲気をそっくり残す大規模な遺跡として保存と再現に努めている。とくに見るべき建物としては13世紀半ばに造られた城塞,ビザンティン世俗建築としてはまれな遺構である宮殿,14世紀初頭の大聖堂,14世紀の中ごろに造営され,この町で最も美しい建物とたたえられたパンタナッサPantánassaの教会などがある。【池沢 夏樹】。…

※「パンタナッサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む