《パンチャ・シッダーンティカー》(読み)ぱんちゃしっだーんてぃかー

世界大百科事典(旧版)内の《パンチャ・シッダーンティカー》の言及

【バラーハミヒラ】より

…ジョーティシャと呼ばれる学問の三大分野のそれぞれにすぐれた作品を残した。《パンチャ・シッダーンティカー》は数理天文学(ガニタ)に関する五つの書物を要領よくまとめたものである。《ブリハット・サンヒター》は前兆と占い全般について詳細かつ包括的に述べたものであり,一種の百科全書の趣を呈している。…

※「《パンチャ・シッダーンティカー》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む