パンと人形劇団(読み)ぱんとにんぎょうげきだん

世界大百科事典(旧版)内のパンと人形劇団の言及

【街頭演劇】より

…もう一つの流れは,20世紀初頭のアジ・プロ演劇(プロレタリア演劇)などを起源として政治的な表現行為を街頭で行おうとするもので,とくに60年代,ベトナム戦争を背景とするアメリカ合衆国にその実践が多く見られた。サンフランシスコ・マイム・シアターやエル・テアトロ・カンペシーノなどがよく知られているが,とくにシューマンPeter Schumannが主宰する〈パンと人形劇団〉は,巨大な人形を掲げて街頭を行進し,観客を巻き込んでしまう手法でとくにユニークな存在である。【利光 哲夫】。…

※「パンと人形劇団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む