パン切り包丁(読み)パンキリボウチョウ

食器・調理器具がわかる辞典 「パン切り包丁」の解説

パンきりぼうちょう【パン切り包丁】

パンを切るための包丁。パンをつぶさず、またやわらかいパンも切りやすいように、刃幅は狭く、刃がのこぎり状や波形になっている。◇「ブレッドナイフ」ともいう。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む