デジタル大辞泉
「波形」の意味・読み・例文・類語
は‐けい【波形】
1 波のように上下にうねる形。なみがた。
2 波が伝わるときの、一定の位置での物理量の時間的変化、または一定の時刻での物理量の空間的変化をグラフで示したもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なみ‐がた【波形】
- 〘 名詞 〙 波のようなかたち。また、波の動きのように、盛り上がったり低くなったりする動き。
- [初出の実例]「なみがたのみづまさ雲にかげくれて朧にみゆる月のふなかげ〈源仲正〉」(出典:木工権頭為忠百首(1136頃)月)
は‐けい【波形】
- 〘 名詞 〙
- ① 波のように起伏した形。波状。なみがた。〔植物学語鈔(1886)〕
- ② 波の一定点における振動の模様を時間の経過に伴って連続的に表わした図形。また、一定時刻における振れの空間的変化を表わした図形。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 