パーク・アンド・ライド方式(読み)ぱーくあんどらいどほうしき

世界大百科事典(旧版)内のパーク・アンド・ライド方式の言及

【ニューヨーク】より

…マンハッタンのグランド・セントラル駅とペンシルベニア駅を中心に市内を網の目のように地下鉄が走り,郊外電車も各方面に延び,ボストンやワシントンD.C.などとはアムトラックで結ばれている。郊外にある自宅と最寄り駅との間は自家用車を利用し,そこから鉄道で都市部へ通勤するパーク・アンド・ライド方式も盛んである。バス路線もよく発達しており,ニューヨークの公共輸送機関の利用率は全米一である。…

※「パーク・アンド・ライド方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む