パーディシャー(読み)ぱーでぃしゃー

世界大百科事典(旧版)内のパーディシャーの言及

【オスマン帝国】より

…16世紀後半,キプロス島の征服(1571)など若干の領土拡張がみられたが,レパントの海戦(1571)に象徴されるように,ハプスブルク王家をはじめとするヨーロッパ諸国の反撃(オーストリア・トルコ戦争)の前に,帝国の領土拡張はようやく停滞した。
[政治,行政]
 建国当初,ガージーもしくはベイbeyとよばれた支配者は,第3代ムラト1世(在位1362‐89)以後スルタンを名のったが,パーディシャーpādişāh(守護王の意),ハーカーンhākān(大ハーンの意)のごとき,ペルシア的・トルコ的称号も使われた。王位継承の規律はなく,争いが絶えなかったため,メフメト2世(在位1444‐46,1451‐81)は,スルタンの即位後の〈兄弟殺し〉を法制化した。…

【シャー】より

…預言者ムハンマドの女婿であり,シーア派初代のイマームであるアリーの子孫と信じられていたサファビー朝の君主は,聖俗両権を併せもつ絶対君主であった。シャーの称号はインドのムガル帝国でも用いられ,オスマン帝国のスルタンにもパーディシャーpādişāh(守護王)というペルシア語起源の称号が与えられている。【羽田 亨一】。…

【スルタン】より

…なお,1517年にエジプトを征服してアラブ世界を支配下に収めて以来,オスマン朝スルタンは,同時にカリフとしての資格を兼ね備え,その威光は遠く中央アジア,インド,東南アジアにまで及んだ(スルタン・カリフ制)。ただし,オスマン朝の年代記など文献史料では,スルタンよりも〈パーディシャーpādişāh〉〈ヒュンキャールhünkār〉がよく用いられた。しかし,勅令など公式文書では〈スルタンたちのスルタン〉を号した。…

※「パーディシャー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android