ひきづの

世界大百科事典(旧版)内のひきづのの言及

【釣針】より

… 釣針には生餌(なまえ),活餌(いきえ),練餌などをつけて用いるが,擬餌針といって,羽毛,獣の角や骨,木などで餌と見誤らせるようにつくったものがある。水中を引き回すので生餌ではちぎれてしまう引縄釣りでおもに用い,〈ばけ〉〈つの〉〈ひきづの〉などという。一本釣りでも食いが盛んになってくると,つけかえる手間がいらないので擬餌針にかえる。…

※「ひきづの」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android