ヒッパリオン動物群(読み)ひっぱりおんどうぶつぐん

世界大百科事典(旧版)内のヒッパリオン動物群の言及

【ヒッパリオン】より

…更新世初期に優勢となったエクウスによって生態的地位を奪われた。今日のアフリカのサバンナにおけるシマウマに相当したとされ,500万年から1000万年前には,このようなゾウ,キリン,サイにヒッパリオンをともなうヒッパリオン動物群が,地中海周辺,中央アジア,中国の哺乳動物相を特徴づけていた。これらは乾燥した草原環境を示す。…

※「ヒッパリオン動物群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む