世界大百科事典(旧版)内のヒノカグツチノカミの言及
【軻遇突智】より
…《古事記》では迦具土神と記す。《古事記》神話ではヒノカグツチノカミ,ヒノカカビコノカミ,ヒノヤギハヤオノカミなど,火の光輝,燃焼などの機能に基づく異名を掲げる。この火神はイザナミノミコトが神生みの最後に生んだ神で,イザナミは陰部を焼かれて死ぬ。…
※「ヒノカグツチノカミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...