世界大百科事典(旧版)内のひまさぎる簗の言及
【やな(簗)】より
…河川の一部を仕切って木や竹を並べ立て,魚の通路をふさいでこれを捕らえるという漁法は,東南アジアを中心に世界各地で見られるが,中国では《周礼》に〈梁は水偃なり,水を偃きて関空をなし,笱を以てその空を承く〉とあり,日本ではアユを捕るための〈ひまさぎる簗〉は《古事記》《日本書紀》にも見られる。〈簗〉は和字であり,〈魚梁〉と書いて〈やな〉と読ませることもある。…
※「ひまさぎる簗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」