ヒマラヤサウルス(読み)ひまらやさうるす

世界大百科事典(旧版)内のヒマラヤサウルスの言及

【魚竜】より

…宮城県志津川からはジュラ紀前期の頭骨が発見され,北海道の白亜紀の地層からは骨格または脊椎骨が産出している。中国チベットの三畳紀後期の地層から出たヒマラヤサウルスは体長10mに及ぶという。【長谷川 善和】。…

※「ヒマラヤサウルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む