ヒマラヤ委員会(読み)ひまらやいいんかい

世界大百科事典(旧版)内のヒマラヤ委員会の言及

【エベレスト[山]】より

…第1次大戦後,当時,探検の分野の総本山となっていた王立地理学協会会長に就任したヤングハズバンドは,この協会とアルパイン・クラブの代表から成るエベレスト委員会を作って,自ら委員長となった。この委員会はその後ヒマラヤ委員会と改称されたが,長くエベレスト登山のすべてを取りしきった。その結果,20年にはチベットのダライ・ラマからの登山許可も入手し,21年春に第1次登山隊が発足した。…

※「ヒマラヤ委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む