世界大百科事典(旧版)内のヒメシロチョウ亜科の言及
【シロチョウ(白蝶)】より
…幼虫の食草はマメ科が多いが,ヤマキチョウ類だけはクロウメモドキ科を食樹とし,特定の葉に定住する傾向が強い。ヒメシロチョウ亜科は,南アメリカに種類が多い群で,日本にはヒメシロチョウとエゾヒメシロチョウの2種のみを産する。小型で,翅が横長で,胴が細長い。…
※「ヒメシロチョウ亜科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…幼虫の食草はマメ科が多いが,ヤマキチョウ類だけはクロウメモドキ科を食樹とし,特定の葉に定住する傾向が強い。ヒメシロチョウ亜科は,南アメリカに種類が多い群で,日本にはヒメシロチョウとエゾヒメシロチョウの2種のみを産する。小型で,翅が横長で,胴が細長い。…
※「ヒメシロチョウ亜科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...