ヒュースケン,H.C.J.(読み)ひゅーすけん

世界大百科事典(旧版)内のヒュースケン,H.C.J.の言及

【ヒュースケン殺害事件】より

…万延1年12月5日(1861年1月15日)夜,アメリカ駐日公使ハリスの通訳官でオランダ人のヒュースケンHenry C.J.Heuskenが,攘夷派の浪士たちに殺害された事件。条約交渉中のプロシア使節の通訳にあたっていたヒュースケンは,赤羽根接遇所から麻布善福寺のアメリカ公使館に騎馬で帰る途中に襲われ,幕府はオランダにいる同人の母に賠償金として1万ドルを支払った。…

※「ヒュースケン,H.C.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む