ビシクロ芳香族性(読み)びしくろほうこうぞくせい

世界大百科事典(旧版)内のビシクロ芳香族性の言及

【芳香族性】より

…このような効果は環電流効果と呼ばれており,芳香族性を定量する最も正確な物理量である。 1967年にアメリカのゴールドスタインM.J.Goldsteinは下に示すような三次元における三つのπ電子系の相互作用によっても系の安定化が得られる場合があることを理論的に示し,この現象をビシクロ芳香族性と名づけた。実際にこれらのイオン種は室温で安定に単離される。…

※「ビシクロ芳香族性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む