世界大百科事典(旧版)内のビショップ・ウッドの言及
【アカギ(赤木)】より
…また若葉も食べられる。材はビショップ・ウッドBishop woodと商業上は呼ばれ,暗赤色の心材は堅くて重く,また湿気に強いので,家具や楽器などの美術材として,紫檀の代りに用いられる。ベトナムや沖縄では並木として植栽される。…
※「ビショップ・ウッド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...