びしょびしょ(読み)ビショビショ

AIによる「びしょびしょ」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「びしょびしょ」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

雨で全身びしょびしょ

  • 突然の大雨で、服がびしょびしょになってしまった。
  • 帰り道で傘を忘れてしまい、髪の毛がびしょびしょになった。
  • 子供たちは水たまりで遊んで、全身びしょびしょになった。
  • 強い雨に打たれ、靴の中までびしょびしょになった。

汗でびしょびしょ

  • 猛暑の中を走った後、シャツがびしょびしょに濡れた。
  • ジムのトレーニングで、体中がびしょびしょに汗まみれになった。
  • サウナに入ったら、全身がびしょびしょになった。
  • 緊張して発表した後、手のひらがびしょびしょになった。

飲み物でびしょびしょ

  • 誤ってコップを倒して、テーブルがびしょびしょになった。
  • 犬が水を飲むときに周りがびしょびしょになった。
  • 子供がジュースをこぼして、床がびしょびしょになった。
  • 運転中に飲み物をこぼして、シートがびしょびしょになった。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む