ビタ・パルクール(読み)びたぱるくーる

世界大百科事典(旧版)内のビタ・パルクールの言及

【フィールド・アスレチック】より

…フィールド・アスレチックはfield(野外)とathletics(運動)を合成した和製英語で,日本フィールドアスレチック協会(1973年設立の任意団体)が商標登録した。歩行・走行と体操をくり返しながらコースをめぐる方式は北欧を起源とし,1968年にはスイスのチューリヒにビタ・パルクールVITA‐Parcours(ビタ生命保険会社が寄贈したもの)ができた。これは森林公園の中の3kmほどのコースに20のトレーニングポイントを配置したもので,利用者は自分の所要時間などをカードに記入し,次回の参考にする。…

※「ビタ・パルクール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む