世界大百科事典(旧版)内の《びっこの悪魔》の言及
【アスモデ】より
…《タルムード》では淫欲の悪魔として描かれている。近代ではスペインのゲバラ(1579‐1644)の作を18世紀フランスの作家ルサージュが翻案した《びっこの悪魔》(1707)中の人物として有名になった。作品の冒頭ではマドリードの家々の屋根をはがして家庭の内幕を主人公に見せたとされる。…
※「《びっこの悪魔》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…《タルムード》では淫欲の悪魔として描かれている。近代ではスペインのゲバラ(1579‐1644)の作を18世紀フランスの作家ルサージュが翻案した《びっこの悪魔》(1707)中の人物として有名になった。作品の冒頭ではマドリードの家々の屋根をはがして家庭の内幕を主人公に見せたとされる。…
※「《びっこの悪魔》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...