ビッティヒ反応(読み)びってぃひはんのう

世界大百科事典(旧版)内のビッティヒ反応の言及

【ウィティヒ反応】より

…リン化合物(ホスホランまたはホスホニウム)のイリドを用いて,アルデヒドまたはケトンのカルボニル(C=O)をメチレン(C=CHR,Rは種々の置換基)に変換する反応。発見者である西ドイツのウィティヒGeorg Wittig(1897‐1987)にちなんでウィティヒ反応またはビッティヒ反応と呼ばれる。それまでケトンやアルデヒドのカルボニル基をC=CHRに1段階で変える反応はなかったが,ウィティヒ反応によってそれが可能となり,ウィティヒは1979年ノーベル化学賞を受賞した。…

※「ビッティヒ反応」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む