ビドゥーダバ(読み)びどぅーだば

世界大百科事典(旧版)内のビドゥーダバの言及

【コーサラ】より

…王の妹がマガダ国のビンビサーラ(頻婆娑羅(びんばしやら))王の妃であったため,両国の関係は良好であったが,マガダ国にアジャータシャトル(阿闍世(あじやせ))王が立つと,両国は国境付近の領地をめぐって戦端を開いた。そして長期戦ののち,プラセーナジットの子ビドゥーダバViḍūḍabhaの時代にマガダ国に滅ぼされた。プラセーナジット王は仏教信者としても知られ,ブッダはしばしば都のシュラーバスティーを訪れ,滞在した。…

※「ビドゥーダバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む