ビルト,N.(読み)びると

世界大百科事典(旧版)内のビルト,N.の言及

【プログラミング言語】より

…現在では言語仕様を拡張してオブジェクト指向機能も追加されている。Pascal Fortranと並ぶ初期の科学技術計算用言語であるAlgolの流れをくむ教育用言語として,ビルトN.Writhが設計し提唱した言語で,大学等の教育用に多く使われた。その特徴としては,Algolの流れをくむブロック(入れ子)構造の採用や,配列,レコード,ポインターなどを型という枠組みの中で統一的に扱うようにした点がある。…

※「ビルト,N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む