ビレア(読み)びれあ

世界大百科事典(旧版)内のビレアの言及

【シャクナゲ(石南花)】より

…日本産のシャクナゲとちがって西洋シャクナゲは刈込みのあとの芽吹きがよいので,花のあと剪定(せんてい)をすればコンパクトな樹姿に整形できる。 また,東南アジアからマレーシア地域に分布するビレア群Vireyaは熱帯系のシャクナゲとして最近になって注目され,オーストラリアなどで品種改良も始まっている。種数は300種近くにのぼり,蠟細工のようなつやのある花冠は美しいが,多くのものは高温,低温ともに弱く,栽培がむずかしい。…

※「ビレア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む