ピエリデス(読み)ぴえりです

世界大百科事典(旧版)内のピエリデスの言及

【カササギ(鵲)】より

…そのまだら模様も邪悪視され,キリストの死を悼むことを拒否した罰とも,〈ノアの方舟〉に乗らず人間のおぼれる様を見て嘲笑した罰ともいわれている。またオウィディウスの《転身物語》に,歌を得意としたピエリデスPieridesがムーサたちに歌比べを挑み,敗れてカササギに変身させられたとある。この鳥が魔女や悪魔に奉仕するという俗信は各地で根強く,スウェーデンでは魔女が外出するときにはカササギに変身すると信じられている。…

※「ピエリデス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む