ピゴット,F.S.G.(読み)ぴごっと

世界大百科事典(旧版)内のピゴット,F.S.G.の言及

【日本研究】より

… イギリスの大学が日本研究者の養成において初めてその機能を十全に果たすのは,第2次大戦中である。ロンドン大学東洋学校では,日本語科教授ダニエルズFrank James Danielsと,元駐日武官ピゴットFrancis Stewart Gilderoy Piggott(1883‐1966)によって,戦時対日要員のための日本語集中講座が組織され,数百名の生徒が送り込まれた。戦後の大学における日本研究の指導者のほとんどは,その中から育つのである。…

※「ピゴット,F.S.G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む