ピプラーワー(読み)ぴぷらーわー

世界大百科事典(旧版)内のピプラーワーの言及

【カピラバストゥ】より

…5世紀に中国僧の法顕が訪れたときには,家も数十あまりという荒廃ぶりであった(《法顕伝》)。近年,発掘等によってネパール中南部のティラウラーコートや北インドのネパール国境近くウッタル・プラデーシュ州バスティ県のピプラーワーの両遺跡がカピラバストゥと推定されてきたが,最近では発掘された舎利容器銘文などにより,後者が有力視されている。【三友 量順】。…

※「ピプラーワー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む