ピートコロニー(読み)ぴーところにー

世界大百科事典(旧版)内のピートコロニーの言及

【フリースラント】より

… 州東部の砂質地域は起伏に富み,低地部には多数の細流,高地部には農牧の混合農業を営む農村があったが,最近牧畜専業に移行した。この地域の西部は厚い泥炭層に覆われ,16~17世紀に燃料用に泥炭採掘が盛んに行われて〈ピートコロニー〉と呼ばれた。20世紀に入ると排水,土壌改良,土地の交換分合などにより集約的農業が行われた。…

※「ピートコロニー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む