ファイバー素線(読み)ふぁいばーそせん

世界大百科事典(旧版)内のファイバー素線の言及

【光ファイバー】より

…通信用に使われている石英系ガラスファイバーは傷がなければ十分な強度を有しているが,金属に接触するなどして外部からの損傷を受けると著しく強度が劣化する。このような傷を防ぐために,紡糸直後のファイバーに薄いプラスチック樹脂を被覆(一次被覆)したものをファイバー素線と呼んでいる。さらに,取り扱いやすくするためにファイバー素線にナイロンやポリエチレンなどを被覆(二次被覆)したものをファイバー心線と呼ぶ。…

※「ファイバー素線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む