すべて 

ファミリー・バイク(読み)ふぁみりーばいく

世界大百科事典(旧版)内のファミリー・バイクの言及

【オートバイ】より

…60年には生産台数が100万台を超え,フランスを抜いて世界第1位の生産国となった。国内市場は62年以降減少傾向にあったが,76年以降いわゆる〈ファミリー・バイク〉のヒットで急増した。輸出はほぼ一貫して高い伸びを示し,1962年にはフランス,イタリア,西ドイツを一気に抜いて同じく第1位になった。…

※「ファミリー・バイク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む