《ファルサリア》(読み)ふぁるさりあ

世界大百科事典(旧版)内の《ファルサリア》の言及

【ルカヌス】より

…財務官をつとめるかたわら創作にはげみ数々の作品を発表したが,現存するのは絶筆となった主著《内乱賦》だけである。これはカエサルとポンペイウスの対立に端を発した前1世紀半ばの内乱を主題とした叙事詩で,決戦地ファルサロスの名をとって《ファルサリア》とも呼ばれる。ルカヌスは62年ないし63年に最初の3巻を公表したが,彼の詩才はしだいにネロの嫉妬をかい,遂には創作を禁じられるにいたった。…

※「《ファルサリア》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む