ファン・ディーメンス・ラント(読み)ふぁんでぃーめんすらんと

世界大百科事典(旧版)内のファン・ディーメンス・ラントの言及

【タスマニア[島]】より

…国内の移出入先としてはビクトリア州,海外輸出先としては鉱産物を中心に日本と最も関係が深い。 1642年,オランダ人タスマンが来航し,ファン・ディーメンス・ラントと命名し,1798年にG.バスおよびM.フリンダーズが島であることを確認した。1803年イギリスの流刑地として入植が開始され,53年に流刑植民地としての歴史を閉じた。…

※「ファン・ディーメンス・ラント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む