ファーロング

百科事典マイペディア 「ファーロング」の意味・わかりやすい解説

ファーロング

ヤード・ポンド法の長さの単位。1ファーロング=1/8マイル=10チェーン=220ヤード=201.17m。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のファーロングの言及

【エーカー】より

…定義に使われているポールpoleという単位はロッドrodあるいはパーチperchともいい,51/2ヤードに等しく,畝が平均8本作れる幅である。長さの40ポールはファーロングfurlongといい,その語源は〈畝furrowの長さ〉にある。この1ポール×1ファーロングの面積はルードroodと呼ばれ,エーカーは4ルードに等しい。…

※「ファーロング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む