フィリップファラルドー(その他表記)Philippe Falardeau

現代外国人名録2016 「フィリップファラルドー」の解説

フィリップ ファラルドー
Philippe Falardeau

職業・肩書
映画監督

国籍
カナダ

生年月日
1968年

出生地
ケベック州ハル

学歴
オタワ大学(カナダ政治学),ラヴァル大学(国際関係学)

受賞
ベルリン国際映画祭クリスタルベア賞・ドイツ児童映画賞「本当に僕じゃない!」,カンヌ国際映画祭ジュニア部門グランプリ「本当に僕じゃない!」,トロント映画祭最優秀カナダ賞「ぼくたちのムッシュ・ラザール」,ロッテルダム国際映画祭観客賞「ぼくたちのムッシュ・ラザール」

経歴
世界各地で撮った短編映画で競い合うテレビのコンテスト番組で優勝。ドキュメンタリーの監督などを経て、2000年初の長編映画を監督。2作目の「Congorama」(2006年)はカンヌ映画祭監督週間のクロージング作品として上映されたのを皮切りに、世界各国の映画祭で上映された。3作目「本当に僕じゃない!」(2008年)はベルリン国際映画祭のジェネレーション部門でプレミア上映され、クリスタルベア賞とドイツ児童映画賞を受賞、カンヌ国際映画祭ジュニア部門ではグランプリを獲得。「ぼくたちのムッシュ・ラザール」(2011年)でトロント映画祭最優秀カナダ賞を受賞し、米国のアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされるなど世界中で高い評価を受ける。2012年来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む