フィロデンドロン・グッティフェルム(読み)ふぃろでんどろんぐってぃふぇるむ

世界大百科事典(旧版)内のフィロデンドロン・グッティフェルムの言及

【フィロデンドロン】より

…淡黄白色の斑(ふ)が入る園芸品種もあるが,斑が不安定で,不鮮明なため普及していない。フィロデンドロン・グッティフェルムP.guttiferum Kunthは小型のつる性種で,葉は長さ15~20cm,長楕円形,暗緑色で,葉柄は多肉質鞘(さや)状となる。小鉢のヘゴ付けに向く。…

※「フィロデンドロン・グッティフェルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む