…また操縦方法により,手から放せばあとは飛ぶにまかせる自由飛行,ピアノ線をつないで操縦する円周飛行,ラジコンによる操縦がある。バルサ材,竹ひご,紙などを用いてつくるゴム動力飛行機は,簡単な構造で手軽に楽しむことができるが,その一種の室内機はきわめて軽量で,フェザープレーンなどと呼ばれ,滞空時間を競う。国際規格室内機は翼長65cm以内,ゴムなしの機体重量1g以上とされ,一般にマイクロフィルム(ラッカーとヒマシ油を混合し水面に流してつくる)を張る。…
※「フェザープレーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...