フェルメール,V.(読み)ふぇるめーる

世界大百科事典(旧版)内のフェルメール,V.の言及

【トレ】より

…ブリュッセルを亡命生活の中心地とし,オランダ,ドイツ,イギリス各地を訪れ,綿密な調査と正確な描写,優れた感受性にもとづいた美術館カタログの作成に功績があった。オランダ・フランドル派の再評価にとくに熱心で,その体系的研究の中からフェルメール再発見のきっかけとなった論文(《ガゼット・デ・ボザール》1866掲載)が生まれる。亡命時代から没年までの著作は,ビュルガーWilliam Bürgerの名の下に書かれた。…

※「フェルメール,V.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む