フェレイラ,A.(読み)ふぇれいら

世界大百科事典(旧版)内のフェレイラ,A.の言及

【ポルトガル文学】より

… 現代ポルトガルの文学状況は,作家の関心と思想的傾向が多岐にわたっており,概観することは容易でない。散文の分野では,ネオ・レアリズムの系譜に属しすぐれた作品を数多く発表して現代ポルトガル文学を代表する一人となっているフェルナンド・ナモーラ,ネオ・レアリズムから出発し実存主義的な作品を書いているベルジリオ・フェレイラ,さらにはアウグスティナ・ベサ・ルイス,ジョゼ・カルドゾ・ピーレス,ウルバノ・タバレス・ロドリゲス,アルメイダ・フェリアなどが挙げられる。詩人ではジョルジェ・デ・セーナ,エウジェニオ・デ・アンドラデ,エルベルト・ヘルデルらがいる。…

※「フェレイラ,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む