フェースト・アルピネ(読み)ふぇーすとあるぴね

世界大百科事典(旧版)内のフェースト・アルピネの言及

【オーストリア】より

…しかし,まさしく高度工業国家としてのオーストリアの繁栄を支える基幹というべきこのVÖESTが,世界的な鉄鋼不況の直撃を受けて,目下経営の危機に直面させられているのである。そのことを具体的に物語るのは,VÖESTの傘下の各種の企業のなかでもとくに枢要な位置を占めるフェースト・アルピネ株式会社VÖEST‐Alpine AGの生産の停滞である。78年以降生産量は,粗鋼が380万~420万t,圧延鋼が300万~335万tの間を推移し,79年をピークとして下降線をたどっている。…

※「フェースト・アルピネ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む