フォステル,W.(読み)ふぉすてる

世界大百科事典(旧版)内のフォステル,W.の言及

【街頭演劇】より

…その形式には二つの流れが考えられる。一つは従来のヨーロッパの演劇観に反発したA.アルトーの理論に基づき,ハプニングと同じように新しい美学を創造しようとする試みで,例えば1964年西ドイツのポップ・アーティストのウォルフ・フォステルは,ウルム市全体を使って街頭演劇を構成した。観客は全員バスに乗せられて,同市の空港,ガレージ,プール,ごみ捨て場などを案内されてゆくうち,日常次元とはまったく違う空間を再発見するのである。…

※「フォステル,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む