フォックス,J.(読み)ふぉっくす

世界大百科事典(旧版)内のフォックス,J.の言及

【急進主義】より

…すなわち急進主義は,イギリスとフランスにおいて,民主主義的政治改革を実現しようとした特定の政治的態度と政治集団に対して用いられ歴史的に定着しているもので,ほとんど固有名詞的な性格をもっている。 まず18世紀後半のイギリスで,ジェームズ・フォックスの〈ラディカル・リフォーム(急進的改革)〉の名で知られる議会改革運動を指示する言葉として,それは使われるようになった。この運動は,名誉革命後も選挙権を持たなかった中間階級と呼ばれるブルジョア層が中心となって,旧来の議会のあり方を根底的に批判するものであった。…

※「フォックス,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む