フォークウッド,J.(読み)ふぉーくうっど

世界大百科事典(旧版)内のフォークウッド,J.の言及

【コンドッティエーレ】より

…14世紀末~16世紀はクーニオ伯のアルベリコ・ダ・バルビアーノ隊長以後イタリア人傭兵隊長の黄金期をむかえ,貴族や君主に成り上がる個性豊かな傭兵隊長が輩出した。イギリス人傭兵隊長サー・ジョン・フォークウッドのフレスコ画やガッタメラータの騎士像など絵や彫刻の題材となり,イタリアのルネサンス文化を華やかに彩る。 傭兵隊はミラノ,ベネチア,次いでフィレンツェ,ナポリ,教皇等に,その財力に応じて抱えられた。…

※「フォークウッド,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む