フォールトモデル(読み)ふぉーるともでる

世界大百科事典(旧版)内のフォールトモデルの言及

【フォールトトレラントシステム】より

…また,その存在形態からハードウェアフォールトとソフトウェアフォールト,あるいはその持続時間から永久フォールトと一時フォールトなどに分類されることもある。フォールトトレラントシステムの設計や解析を行うためには,現実に発生しうるこれらのフォールトがシステムの状態に与える影響を正確に表現したフォールトモデルを適切に定めることが重要であり,対象となるシステム階層のレベル(OSレベル,プロセッサーレベル,論理回路レベル,スイッチレベルなど)に応じたフォールトモデルが用いられる。 フォールトトレランスの価値は,ユーザーがそのシステムに要求するサービスの形態や品質によって異なるので,応用分野に応じて適切な評価尺度が適用される。…

※「フォールトモデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む