フクジンソウ(読み)ふくじんそう

世界大百科事典(旧版)内のフクジンソウの言及

【コスツス】より

…ショウガ科オオホザキアヤメ属Costusの多年草で,中南米をはじめ東インドなど熱帯地方に140種を産する。この仲間の代表種オオホザキアヤメC.speciosus (Koen.) Smithはフクジンソウの別名もあり,インド東部からマレーシア地域の原産。茎は高さ1~2mに達し,よく分枝し,葉はやや肉厚,濃緑で光沢があり,長さ15~20cmの長楕円形である。…

※「フクジンソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む