フクリンツルニチニチソウ(読み)ふくりんつるにちにちそう

世界大百科事典(旧版)内のフクリンツルニチニチソウの言及

【ニチニチソウ(日々草)】より

…渡来は明治中期以前。斑入品種のフクリンツルニチニチソウvar.argenteimarginata Hort.は最近,つり鉢や花壇に利用されるようになった。ヒメツルニチニチソウV.minor L.(英名common periwinkle,myrtle)は,ツルニチニチソウに似てはいるが,茎葉,花などがはるかに小型の常緑つる性多年草。…

※「フクリンツルニチニチソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む