フサジュンサイ(読み)ふさじゅんさい

世界大百科事典(旧版)内のフサジュンサイの言及

【ハゴロモモ】より

…葉は2型あり,水中葉は対生,葉身は5~7裂し,各裂片はさらに細裂して糸状になる。別名をフサジュンサイといい,ハゴロモモの名とともに,この葉の形状に由来する。浮葉は楯状,葉身は長楕円形で水中葉に比べ小さく,葉腋(ようえき)から花柄を出す。…

※「フサジュンサイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む