フット・ドラム(読み)ふっとどらむ

世界大百科事典(旧版)内のフット・ドラムの言及

【太鼓】より

…歩行演奏では体の正面につるし,膜面を左右に向けて打つが,その際,対をなすシンバルのうちの片方を太鼓の胴に付け,もう片方は左手に持って相互に打ち鳴らし,これとならんで右手の桴で太鼓を打つという一人二役を行うこともある。なおドラム・セット用大太鼓として,ペダルを踏んで鳴らすフット・ドラムがある。また胴が非常に浅い片面の大太鼓をゴング・ドラムという。…

※「フット・ドラム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む