繰り返し圧迫力がかかることによって
①発病の経緯
外傷に続発することもありますが原因不明のことが多い病気です。徐々に強くなる足前方の荷重時の痛みで始まります。
②年齢・性別・左右差
好発年齢は12~18歳で、女性は男性より3~4倍ほど多く、両側例が10%程度にみられます。
③症状
踏み返しの時に
ごく初期には単純X線上の異常はありませんが、数週間を経過すると変化が出てきます。2年ほどの経過でX線上では治ってきます。放置例や治療開始が遅れた例では骨頭が変形し疼痛を残します。中足骨疲労骨折、リウマチ性関節炎との鑑別が重要で、X線像が鑑別に有用です。
足部骨端症のなかでは、フライバーグ病だけが早期診断・早期治療が重要な病気です。中足骨頭を変形なく治癒させることが治療の目的です。そのためには、血行が再開し骨頭が修復されるまで中足骨頭への荷重を避けることが重要です。
初期の疼痛が強い時期には、3~4週間ギプスを巻いて荷重を避けます。その後も、罹患した中足骨頭の除圧のための工夫をした靴敷きを、数年にわたって使用します。
足のほぼ真ん中にある
足部の痛み、歩行障害が生じます。X線像では、中足骨頭に特徴的な透亮像、硬化像、扁平化を認めます。
痛みが強い場合には、松葉杖歩行やギプス固定を行います。他の骨端症同様、修復に転じると骨の変形が改善しますが、著しい変形が残る場合は手術的治療を行うこともあります。
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
…原因不明のものは特発性骨壊死idiopathic necrosisと呼ばれる。これには成人の特発性大腿骨頭壊死,ペルテス病(小児大腿骨頭壊死),膝特発性壊死(高齢者大腿骨内顆関節面の病変),キーンベック病(成人月状骨壊死),ケーラー病(小児の足の舟状骨病変),フライバーグ病(第2ケーラー病ともいわれ,思春期の第2中足骨頭の病変)などがある。成人の特発性大腿骨頭壊死は1960年以降症例が急増し,アルコール愛飲,肝臓障害との関連が検討されている。…
※「フライバーグ病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新