《フランス教会の聖職者宣言》(読み)ふらんすきょうかいのせいしょくしゃせんげん

世界大百科事典(旧版)内の《フランス教会の聖職者宣言》の言及

【ガリカニスム】より

…フランスの古名ガリアに由来し,ガリカン教会主義,国家教会主義ともいう。その主旨はP.ピトゥーの《フランス教会の特権》(1594)やモー司教ボシュエの《フランス教会の聖職者宣言》(1682)に次の4項目として要約されている。(1)国王は世俗的事項に関しては教皇の裁きを免れ,その臣下も忠誠義務を解除されない。…

※「《フランス教会の聖職者宣言》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む